仙台市青葉区 O様邸 外壁塗装事例
![]() |
お客様のご要望
屋根がカラーベストで年数が経過しているためメンテが必要と感じていました、太陽光パネルの設置を検討していたが20~30年年耐久のパネルに対し屋根塗装では屋根自体が持たないと思い仙台地元のこころの建設さんに相談しました。結果的に現状の屋根にかぶせて施工するガルバリウム鋼板の屋根を施工して頂くことにいたしました。また太陽光設置で屋根自体に穴を開けないキャッチ工法で施工したので雨漏れの心配もなく安心しています。 |
施工事例データ
住所 | 仙台市青葉区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁 |
施工内容 | 外壁塗装 屋根重ね葺き 軒天塗装 破風塗装 雨どい塗装 太陽光 |
工期 | 14日間 |
築年数 | 15年 |
使用商材 | 外壁塗装:水性セタイトSi 屋根塗装:ガルバリウム鋼板平葺き 破風・雨どい:クリーンマイルドシリコン 軒天:セラミタウンマイルド |
ご提案内容 | 今回の外壁塗装・屋根リフォームは仙台市青葉区2階建て複合住宅で、外壁はタイル調サイディング屋根はカラーベスト屋根です。屋根に太陽光パネルの設置を検討されていたので塗装ではなく被せ工法のガルバリウム鋼板を提案いたしました、いろいろな屋根材がある中で屋根に穴を開けない屋根材は限られておりプレミアム20年耐久やガルバリウム鋼板でも太陽光設置の際は屋根に直接穴をあける工事しかできないものが多いいのが実状です、そこで絶対に穴を開ける必要がない屋根材と工法といたしました。また外壁に関してはシーリーングの打ち替えと自動洗浄機能があるセルフクリーニング塗装を提案いたしました。 |
---|
施工前はこちら
概観正面からの写真です。バランスの取れたフォルムで色合いも落ち着いています。
よく見るとサイディング目地が開いており黒ずみも目立っている状態です。
サイディング目地は硬化しており伸縮による力にまけ所々に裂けが発生しています。
軒天関係の付帯部分も汚れが目立ち始めていました。
カラーベスト屋根施工前です。このドーマーが邪魔で太陽光パネルの設置場所を妨害しています。
カラーベスト屋根材が欠けているところもありました。全体的にコケ等も付着しています。
こころの建設による施工中の様子
外壁塗装リフォーム開始です、初めに足場組み立てを行います、4面全てにメッシュシートをしっかりと貼ります。
サイディング外壁は全体的に色あせていました、はじめに汚れを浮き立たせるバイオ洗浄を致します。
その後丁寧に高圧洗浄をして浮いている旧塗膜の粉やコケ、カビなどを取り除いていきます。
サイディング目地、サッシ廻りのシーリングを全て打ち替えます。打ち増しとは大きく違います。
外壁塗装のための養生をします。この養生の上手い下手で外壁塗装のデキが大きく違ってきます、仙台の皆様ご存知でしたか?
軒天塗装です。しっかりと二回塗っていきます。この塗料は軒天専用で屋根裏内部の湿気を逃がす透湿性能があるものです。
タイル調サイディング外壁塗装の下塗り1回目です、塗り残しが内容に丁寧な作業が要となります。
セルフクリーニング塗装中塗りです、今回は目地が深いタイル調サイディングなので深い位置まで塗膜を塗布できるように特殊な機械による吹き付けをしていきます。
吹き付け塗装上塗りです、シッカリと深くまで塗料が喰いついています、基本的にローラーより養生ひが大変ですが仕上がりはより綺麗になります。
カラーベスト屋根の上にガルバリウム鋼板の重ね葺きをしていきます。熟練の板金職人が確実に丁寧に仕上げていきます。
板金バサミにより棟包を加工しています。私も屋根を葺けますが板金バサミを使えるまでに2~3年かかりました、見た目より意外に難しいんですよ。
ケラバのツカミ処理をしています、これもまた大変な作業です。昔よくやらされましたが手のひらにマメが何個もできてしまうほど疲れる作業なんです。
太陽光パネル設置用の金具です、板金屋でないとよくわからないポイントの一つで屋根に穴を開けない工法です。屋根材もプレミアムとなっていてもこの工法が出来ないので注意が必要です。シングル葺きなんてもってのほかです。
アルミ製のパネル設置用アングルです。ガッチリと固定されていて規則正しく整列しています。
太陽光パネルを設置していきます。非常に滑るので割と危険な作業です、作業中職人さんは一生懸命ですが何度か注意させていただきました。滑るってからでは遅いので…
足場バラシ開始です、メッシュシートを外しイメージ確認です。綺麗な仕上がりとなりました。
施工が完了しました
仙台外壁塗装プラン3、人気のあるセルフクリーニング仕様です。
チョットしたアクセントもいい味を出しています。お客様もとっても気に入っていらっしゃいました。
住居併用の複合建物なので一般的な住宅より大きくボリュームがあります。
サッシは濃いブロンズ色ですが破風やトイはホワイトです、違和感なく仕上がりました。
北側からの概観です。
太陽光パネルの写真です。詳しい施工事例は屋根葺き替え事例に搭載いたします。